講演など(最近の活動から)
日本野菜ソムリエ協会
ジュニア野菜ソムリエ講座(初級) 「ベジフル入門」
野菜ソムリエ講座(中級) 「品目」 などを担当
年間 約220講座を担当しています
ベネッセコーポレーション
『クッキングクラブ』監修
平成23年 活動内容
- 2月
- パソナアグリビジネススクール 「農産物の流通の基礎・販売戦略」
-
- まちむら交流きこう 「地産地消:地域連携講習会」
- 3月
- FOODEX JAPAN2011 「世界のトマト トマトの世界」
- 5月
- やまなし食のビジネス
- 8月
- 奈良県宇陀農業振興事務所 「六次産業化推進の戦略」
- 10月
- キユーピーグループ 企業研修「野菜の学校」講演
- 11月
- 広島県世羅町 「農産物の流通と販売戦略」
-
- まちむら交流機構 地産地消の仕事人に学ぶ現地検討会(高崎市) 「地場野菜、他地域にない野菜の魅力と売り方」
平成24年 活動内容
- 2月
- 厚生労働省平成23年度農業支援講習 ≪農業振興≫(福島県いわき市) 「被災地の農業振興と農業者支援」
- 3月
- まちむら交流機構 地産地消地域連携講習会(東京) 「地産地消・直売所に向けた農業スタイル」
-
- 厚生労働省平成23年度農業支援講習 ≪農業振興≫(宮城県登米市) 「被災地の農業振興と農業者支援」
-
- 広島県世羅町 「甲山いきいき村」農業研修 「新たな農業スタイルと直売所に向けた農産物つくり」
-
- 厚生労働省平成23年度農業支援講習 ≪農業振興≫(岩手県一関市) 「新たな農業スタイルと農業者支援」
-
- まちむら交流機構 「地産地消の仕事人と学ぶ全国フォーラム」(東京)
-
- 滋賀県農業会議 「農産物の高付加価値と六次化」
- 4月
- 農山漁村コミュニティービジネスセミナー「講演会」
- 5月
- 千葉県野田市農産物直売所総会「講演会」
-
- 『直売所に向けた生産と加工』80名
- 6月
- 栃木県宇都宮市直売所総会「講演会」
-
- 『直売所に向けた生産と加工』80名
- 7月
- 栃木県西方ヴィレッジ「講演会」
-
- 『売れる農産物加工実習』
-
- マルシェ栃木「講演会」
-
- 『売れる農産物セミナー』
-
- 滋賀県東近江市地域農業センター「講演会」
-
- 『新たな農業の取り組みと6次産業化』参加者500名
- 8月
- パソナアグリビジネススクール講義
-
- 『農業の販売戦略』
- 9月
- さいたま市アグリビジネススクール講義
- 10月
- 香川県さぬき市農業振興事務所主催「講演会」
-
- 『新たな農業スタイルとマルシェに向けた農業生産』
- 11月
- 滋賀県東近江「地産地消の仕事人現地検討会」
- 12月
- 岐阜県「講演会」(岐阜県庁)
-
- 『朝市・直売所の作り方』
平成25年 活動内容
- 1月
- 島根県「地産地消の仕事人現地検討会」
- 2月
- 滋賀県甲賀市農業者のつどい「講演会」参加者400名
-
- 京都新規就農者講習会「講義」
-
- 地産地消地域連携講習会「講演会」
- 3月
- 6次化認定審査委員講習会
-
- 広島新規就農者研修会「講演会」
-
- 『農業の複合経営について』50名
-
- 地産地消の仕事人全国フォーラム